
2022年1月8日(土)12:00〜三茶でウィスパー餅つき2022
「餅をつけば人が集まる」
それを実証してきた三茶WORK恒例の餅つき大会。
初年度2020年は三茶WORK史上最大の集客数60名超を誇り、二年目2021年はコロナ禍につき人数制限をしましたがそれでも時間を分けて多くの方が来三してくださいました。
2020年の様子はこちら

というわけで今年もやります!三茶WORK餅つき。
すこーしだけ、感染率も下がりつつありますので昨年度の「サイレント」から若干の緩和をし「ウィスパー」に変更。
小さな声で「よいしょ!」しましょう。
ついつい大きな声を出したくなっちゃう、あなたのためには「よいしょーシステム」がオススメです。
※人数制限のため、事前登録へのご協力をお願いします。
●日時 2022年1月8日(土)12時〜15時 ※なくなり次第終了
餅つきは①12:00〜②13:30〜③15:00〜の3回に分けて行います。
●参加費
無料! ※お賽銭(ご寄付)をお願いします。
●会場
東京都世田谷区太子堂2-17-5 3F 三茶WORK
●メニュー
・お餅(きなこ、海苔醤油、おろしなど)※寄付制
・ドリンク:ビール、日本酒 ¥600〜
「よいしょー!システム」で静かに餅つこう
発声せずに「よいしょー!」を実現するために、ボタンを押すと「よいしょー!」の音がでる「よいしょー!システム」を三茶WORKエンジニアーズが開発。お餅をつく際に、ぜひご利用ください。ほかの参加者の方は「ヒソヒソよいしょ」でお願いします。
なお、ご自身の声(マイよいしょー!)で餅をつきたいという方のために、声の登録も承っています。事前に以下よりご登録ください。(登録期限:1月7日(金))
事前登録と人数制限
参加は事前予約制とし、時間ごとに制限人数を設けることで、参加者が多く密になるというリスクを回避いたします。参加をご希望の方はページ下部にあるボタンより、参加申し込み(事前登録)をお願いいたします。なお、当日参加は会場の人数に余裕がある場合のみご参加いただけます。
会場の換気・衛生管理
会場はこまめな除菌対応と換気を行います。また開催時にはスタッフの健康面の確認を行います。
参加時の体温チェック・アルコール消毒
入館時にスタッフによる体温チェックを行います。また手指のアルコール消毒・マスクの着用をお願いいたします。餅つきの際には使い捨ての手袋を着用いただきます。なお、お子様などマスクの着用が難しい場合のフェイスシールドもご用意いたしますが、数に限りがあるのでご了承ください。
(※恐れ入りますが従っていただけない場合は参加をお断りする場合があります)
お年玉かるたもあるよ
三茶WORK2周年で会員さんやまちの皆さんと「三茶あるある」で作った「三茶かるた」
これを本物のかるたにして、当日かるた大会もします!なんとお年玉つき。楽しく参加してね!